掬
  • About
  • Information
  • Instagram
  • Facebook
  • soundcloud
  • vimeo
  • YouTube
Projects
  • #05

    silk road

  • #04

    Tsuruko

  • #03

    chord -snow bird-

  • #02

    Mitate 1/1

  • #01

    INSIGHT

Buy Products

#01

INSIGHT

Book, Photography, Branding

『一瞬を大切に、今を生きる。』

京都・清水寺では、特別な法要や行事に加え、僧侶の営みや季節の風景などの日常を写真や映像でつぶさに記録し、そこにみられる無形の文化を継承していくためのプロジェクト「FEEL KIYOMIZUDERA」に取り組んできました。

清水寺が音羽山に開創して約1200年。一見なにも変わらないようで、堂塔伽藍は呼吸し、変化を続けています。朝な夕なに表情を変える山々や、観音菩薩への思いを抱き過ごす僧侶たちの日常にひとつとして同じ景色はありません。刻一刻と移り変わる情景をおさめた写真記録は、清水寺の現在を描き出し、未来のあり方を考えるうえでの示唆にとんでいます。

FEEL KIYOMIZUDERAプロジェクトが4年目を迎えた2016年、それまでの写真のアーカイブから32点を厳選し、写真展を開催しました。山内の経堂を会場とし、FEEL KIYOZMIDERAを体現した空間を構成しました。清水寺の世界観を感じられる、新たな試みでした。ここで展示した写真は、この写真集にもおさめています。

Photo Book

INSIGHT

¥4,000

『一瞬を大切に、今を生きる。』 京都・清水寺が2012年より取り組む「FEEL KIYOMIZUDERA」プロジェクトから生まれた写真集です。本写真集で、寺院の側から見た祈りの光景を記録した写真の数々から、観音菩薩の御心を感じていただけましたら幸いです。

210mm×280mm 80pages / hard cover, offset printing / Limited edition of 1000 copies / Publication : 2016.11.16

  • ・ご注文後、5営業日以内に発送いたします。
  • ・1冊の場合:日本国内一律500円でお届けいたします。
音羽山清水寺
清水寺では、特別な法要や行事に加え、僧侶の営みや季節の風景などの日常を写真や映像でつぶさに記録し、仏像やお堂といった形あるものだけでなく、無形の文化を継承していくためのプロジェクト「FEEL KIYOMIZUDERA」に取り組んできました。「現在進行形」の寺院として、人が一心に尽くし、無心へと近づいていくその瞬間を、祈りの風景と重ね合わせ、100年先、1000年先の仏教寺院のあり方を模索しながら、「祈り」を発信しています。
FEEL KIYOMIZUDERA

credit

Photographer:Kazuya Sudo(discovery go)
Ddesigner:Takahisa Suzuki(16 Design Institute)
Copywriter:Yuji Yonehara
Translator:Sayako Kidokoro (TRUNK) 
Production:discovery go 

Other Projects

  • #03

    chord -snow bird-

  • #02

    Mitate 1/1

View More
  • shopping guide
  • terms of sale
  • privacy policy
  • contact

© kiku label